【2】LANOA(ラノア)のCCクリームは1本6役&日焼け止め効果もスゴかった!

      2017/03/24

LANOA(ラノア)CCクリームがどういうものなのか?というのは
前回調べた通りですが、

BBクリームよりもよりナチュラルで保湿力もあり、
欠点を上手くカモフラージュしてくれる効果があるということ。
肌のアラをカバーして隠すというより、
肌色を補正してくれる効果があるというのが
CCクリームの特徴とのこと。

では、LANOA(ラノア)のCCクリームも
CCのその特徴を踏まえているのか?ということを
検証してみます(^ω^)


IMG_8936.jpg

ちなみに商品リーフレットには、

『SPF50+ PA++++ 1本6役!
ノンケミ多機能ミネラル CCクリーム』

とあります。

1本6役?
それが何なのか気になったので
まずLANOA(ラノア)のホームページを見てみました。

SPF50+ PA++++ 1本6役!多機能CCクリーム

それによると1本6役とは、

・化粧下地
・日焼け止め
・乳液
・美容液
・毛穴カバー
・色補正

のことだそうです(^∇^)

つまり、
朝のスキンケアとメイクアップが
一本で叶ってしまう!というわけですね。

IMG_8869.jpg

とはいえ、
これだけだとそれほど珍しくはないのが本音。
(1本であれこれこなす美容液とかたくさんありますからね)

だけど、LANOAのCCクリームの場合は、
日焼け止め効果がすごいのです!

日焼け止めの効果を表す数値ですが、
SPF50+、のPA++++。

普通の日焼け止めでも、
SPF50+というのはかなり高めの数値。
しかもPA++++で紫外線A波に対するカバー力も最高値。

d048c5c5c41898c0641d2b61c4435fe0_s.jpg

ひと昔前の日焼け止めなら、
これくらいの値だと間違いなく白浮きしてました。
あと、独特の匂いがあったり、
ベタベタしてテカリも出るような。

これだけの数値で使用感に特に問題がないのなら、
日常どころかレジャー使いもOKだと思うし、
シーンを選ばないで使えますよね。
オールマイティーです。

あと、価格的なものを見てみます。

容量は30gで3,300円+税。
量自体は少なめですが、
少量で伸びがよく減りが少なくて済むので、
わりと長い間使えるのではないかと思います。
塗り直しするか否かにもよりますが、一ヶ月は余裕だと思います。
コスパ的にもなかなかいいのではないでしょうか♪


 - 日焼け止め, 毛穴カバー, 美白 , , , ,