【1】 LANOA(ラノア)のCCクリームが届いた!使い勝手のいい日焼け止めに最適?
2017/03/24
最近、ノンケミカル処方の日焼け止めって増えてきましたよね。
自然派〜という文句や、
◯◯◯フリー、といった内容のコピーもよく見かけます。
私もできる範囲で、ですが
なるべくノンケミカルの日焼け止めを使うようにはしています。
だけどノンケミカルとかオーガニックものってたいてい使用感がよくない。
だけどケミカルなものを使ったら肌への悪影響も心配・・・
それで毎年、
ケミカルの伸びの良さ、使いやすさを選ぶか
ノンケミカルの肌へのやさしさを選ぶかで葛藤します。
結果、近所にちょっとだけのお出かけとか
自宅で過ごすのが主の時はノンケミカル。
レジャーに出かけるとか海へ行くとか、
そういった日に浴びる日が長くなりそうな時はケミカルもの、と
使いわけることにしてます。
なので私はだいたい、
2種類の日焼け止めを揃えるようにしてます。
で、今回新しくノンケミカル製品で
肌に良さそう、ということで試してみようと思ったのが
LANOA(ラノア)のCCクリーム。
・・・・・ところでみなさん、
そもそもCCって何?って思いません?
わたしは正直、CCが何かもわからないし、
BBとの違いもわかりません!( ;´Д`)
なんならBBの意味もわかってません!
ちょっと昔にBBクリームがめっちゃ流行ったときに
なんとなく、
カバー力のある下地とファンデの間みたいなもの?
と勝手に認識してたんですが、
じゃあCCは何?と思ったのでちょっと調べてみました(^∇^)
そもそもBBは肌のアラをカバーしてくれるもので、
多少マットな仕上がりになるのだそう。
その分カバー力があるのだとか。
CCはBBをさらに進化させたもので、
保湿力があり、スキンケア効果があるのだそう。
肌色を補正してくれる効果も入ったものなのだとか。
つまりBBは肌のアラそのものを消したりなくそうとするもので、
しっかりめでマットな仕上がり。
CCはアラをごまかす?ように色を補正してくれるもので、
よりナチュラルな仕上がり。
といった感じだそうです。
ふむふむ!疑問解決!といったところで
LANOA(ラノア)の商品が届いたので見てみます。
パッケージ・サイズ感はこんなかんじ。
手のひらに収まるコンパクトサイズです(^∇^)
持ち運びにも便利そう!